2010年3月8日月曜日

蛍光灯

■昼光色
一番青っぽい色。「クール色」

■昼白色
少し黄色がかった色。最も太陽の光に近い「ナチュラル色」

※昼光色、昼白色は、
視認性が高まり、勉強部屋やモダンなリビングの全体照明に適している。
ただし人体に対する負担は増大。

■電球色
オレンジがかった色。
勉強部屋の机のスタンド照明などの、
小さな活字を長い時間見つめたり細かい作業に向いている。


・・・らしい。

いま、
奥の部屋?は昼光色
キッチン?は昼白色
玄関前は電球色
と、見事にグラデーション。

奥の部屋が明るすぎて、睡眠障害もこれが原因かもという気もして、
だけど電球色にしてしまうとそれ以外に支障をきたしそうなので
(本を読んだりとか、服の色とか)、とりあえずこのままにする。
夜遅くなったら蛍光灯を暗めにするということで。

あとでよむ

http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20100225/106023/

野菜で解毒力を高めよう:日経ウーマンオンライン

まだ4回中の2回めなので、4回めが終わってから読む。

2010年3月7日日曜日

ブロッコリーの茹で方

いろいろためになるなぁ。

塩を入れて茹でるのはジャガイモとかと一緒だけど、
時間はすごい短いらしい。
あと、茎の部分と葉?の部分の固さが違うので、
まず茎だけ湯につけて、しばらくして葉もお湯に入れるとか。

冷凍庫に入れてもそんなに日持ちはしないらしいので、
早めにマヨネーズつけて食べちゃえ。

http://cookpad.com/recipe/383119

5秒後、茎以外も投入し、20秒したらザルに茹でこぼす。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1002/206472.htm?g=01

どれも水分をたくさん含んでいるのかフニャフャになりまた。
何かコツのようなものがあるのでしょうか?
→だいたいみなさんが書いていらっしゃる事と同じようにしているのであとは茹で時間が長いからかなと思いました。
1分くらいグツグツ湯がいているので…。

じゃがいもの茹で方

じゃがいもの皮は最後で良いらしい。

http://www.aeon.jp/with/life/shokuiku/cookings/prof_0010.html

を見ると、

茹でる時や蒸す時は、皮付きのまま湯に入れてゆで上げ、あとで皮をむく方がホクホクとして水っぽくならず、ビタミンC の損失も少なくなります。茹でる時は水から茹でます。特に丸ごとゆでるときは、沸騰してからだと中心まで火を通るころには外側が茹ですぎになってしまいます。

とのこと。知らなかった。。。

ほかにもいろいろ。


塩を入れる。
浸透圧の関係だろうと思う。洗眼液や鼻うがいも水道水のままだとキツい、塩を入れて浸透圧を低くしてやると和らぐ。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114499526

茹でる時間は、時間で測るのではなく串をさしてすうーっと入るかどうからしい。
デジタルな時間じゃなくアナログな串加減って、むずかしい。
(でも30分も40分もかかるものじゃないらしい)

こういう訊き方って失礼じゃないかと思うけど、こういう人がいてくれるおかげで、
検索するだけでわかるわけだし、そういう意味では人柱というか、実は助かっている。