
クックパッドとかで「ごぼうはアクを抜く」と書いてある。
アクってなに?と思ってクックパッド内で「ごぼう アク」で
検索したら「ごぼうをアクセントに」とかが出てきた。
なのでググったら、アクは抜かないほうが良いらしい。
っていうか、アク自体がないらしい。
黒く濁るのはポリフェノール、
黒くなるのは鉄の鍋で調理したせい、らしい。
きんぴらごぼう~アク抜き不要 皮ごと加熱~
ゴボウのアク抜き
ゴボウのアク抜きについて
ごぼうのあく抜きのしかた、教えてください。
だけど、ガッテンみたいに
人参もごぼうも皮むきナシでおけ
っていうのは、ビギナーには心理的ハードルが高すぎる。
せっかくピーラー買ったんだし、皮むきしたい。
けっきょく皮むいた。
ごま油がなかったので代わりにゴマだれで炒めた。
そしたらゴマだれ色に真っ黒になった。
(あしたごま油を買うこと)
ふたをして煮た(蒸した?)
最後に、前もって作っていた炒り卵と
コラーゲンをまぜた。
冷蔵用パックがなかったので小皿に移して
そのままラップして冷蔵庫に。
この前に、もやしを水茹で?してカルダモンを振ったのと、
キャベツとゴボウを炒めたのも作った。
えらいたくさん作った1日だった。
ゴマもたっぷり★ごぼうと人参のきんぴら
おいしそげ。