2011年10月20日木曜日

狙うはdigno

willcom 03がそろそろヘタってきた。

ここしばらく2〜3ヶ月に1回くらいの割合で帰省してて、そのつどwillcom 03をモデム代わりにしてたけど、それも厳しくなってきた。(スピード面はガマンできるけどバッテリーがヘタるとどうにもならない)

willcom 03をmacのモデムとして使う

会社のwimaxをこっそり借りて帰省して使ってみた。地図上では範囲ギリギリっぽかったのでダメ元で。意外としっかり使えた。

相前後して、auのスマートフォンでwimaxテザリングできるのが出てきた。というか近々出てくる。auのサイトをいろいろ見てたんだけど、dignoがよさそげ。

DIGNO ISW11K | スマートフォン | au by KDDI

なにしろオリーブグリーンという色がよさそう。やっぱグリーンよね。

ところが、カカクコムを見ると、3色ある中でグリーンが一番人気らしい。

キャリア:au 京セラ(KYOCERA)のスマートフォン 製品一覧

っていってもそれでも67位だけど。
どうしよう。一番人気なものは外すポリシーなのに。(だからdocomoは選ばない)

っていうか、実物みたら幻滅なグリーンだったら。。

やっぱり現物見ないと。

週末行ってみよう。
でも混んでるんだろうな。。

KDDI デザイニングスタジオ

2011年7月20日水曜日

macbook 勝手にクリックした状態になる

"mac なにもしてないのにクリックした状態"で検索したら、"何もしてないのに"の代わりに"勝手に"とかが表示された。


1つQ&Aを見たら「マウスを掃除したら直った」みたいなのが出てきた。

マウスをクリックしていないのに勝手に押されてる?!


マウスじゃなくトラックパッドに限定するため"mac"じゃなく"macbook"にして、"勝手に"で検索。

macbook 勝手にクリックした状態になる


するといくつか出てきて、バッテリーが云々って要約にあったのを除いていくつか見てみた。

接触不具合などが考えられるけどアップルストア持っていったとか修理に1万円かかるとか。

MacBook Proのトラックパッドの修理

MacBook トラックパッドのクリックが押されたままの状態になる


ちょっとがっかりしつつ、ほかの、バッテリー云々を見てみた。

バッテリーがどんどん膨張

Macbook バッテリー 膨張」で検索すると驚きの世界が


そういえば、前にバッテリーのロックが閉めづらかったのを思い出し、そっとmacbookをひっくり返してみた。


まさにおっしゃるとおり。膨張して出っぱりまくり。


電源コードがつながってるのでバッテリーを外してもメルトダウンはないだろうと思ってバッテリーを外してみた。


さっきまで押してる感じがほとんどなかったクリックボタンの、なんと奥深くまで押せることよ。くいこまんばかり。

もちろん勝手なクリック状態も発生せず。


ということで、ここが原因なのは判明。問題は今後の対処方法。


1) このままバッテリーを外して使う。

2) バッテリーを買い換える。

3) macbookを買い換える。


ちかぢかoslionにバージョンアップするし(そのせいかmacbooksnow leopardも店頭にないんだけど=_=;)、なでしこもw杯優勝したし、いまのmacbook20095月からだから2年以上経ったし、オプション3でも良いかも。


一人暮らしは大蔵省に相談する必要がないからラクだ。



<追記>

2011-02-14 マックブック(Late2007) バッテリー膨張 AppleStoreで無償交換

黒 MacBook のバッテリー膨張でトラックパッドが誤作動してたけど解消 2011-05-01

バッテリー交換に応じて貰えない件 2011/07/04

MacBook および MacBook Pro のバッテリーアップデート 1.2 - 終了 2009 年 6 月 8 日現在の情報


思うに、公式アナウンスから2年は無償交換に対応したけど、2年を超えたのでミソギは済んだことにして交換は有償だ、ということか?


2011年3月7日月曜日

うちのcatvはbsやcsの分配はムリっぽい

価格.com - 『CATVでのBSとVHSの分配ケーブルについて』 パナソニック DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板
恐らくご推察の通り、CATV視聴の場合、衛星デジは見れない可能性の方が高いです。
受信可能なのは、マンションなどで共同で衛星アンテナを設置していたりしている場合です。



うちはcatv(jcom)。
アナログやめるから、デジタルに変えるか契約をやめるか、って言われた。

こないだ液晶テレビを買った。
本当は、余計な出費だし今までのブラウン管テレビもまだ見られたし、デジタルになると録画とかがめんどくさくなるし、なるべくギリギリまでデジタルにはしたくなかったが、止むを得ない。

案の定、録画がめんどくさくなった。

外付けhddは、そこでしか見られなくて、しかもダビングとかできないらしい。
まぁ、撮って観て消す、に使うなら良いかと思って1.0tの安いの買った。
残したいのは、のちのちブルーレイとか買うにして。

とりあえずhddへの録画。

レグザリンクとかで、地デジの番組は連続録画もできるようだ。
これは良い。

が、bsやcsの録画のしかたがわからない。

いろいろつなげたり検索したりしたが、結局は、いまのcatvではムリっぽい。

テレビの「地デジ」「bs」「cs」切り替えは、テレビにそれらの信号が来てなければ見られない。当然といえば当然だけど。
地デジは来てる(これがパススルー?)。なので地デジは録画もできる。
bsやcsはダメだった。catv>hdd(アナログ?)>tvでつなげたけどダメ。

catvの信号からbsやcsが分岐(分配?)できればいけるかもと思ったけど、ムリっぽい。

たぶん、要するにcatvのほうでbsやcsをcatv方式(?)に変換して
あたかもcatvのチャンネルの1つとして送信してて、なので分配もできないし、
テレビ側にしてもbsやcsの電波とは認識できないんだろうと思う。よくわかんないけど。

上記クチコミのように、catvの信号と本当にアンテナからのbs信号とが1本のケーブル内に混ざってるだけなら分配器で分配できるんだろうけど、既にcatvの1つとして送信されてると、たしかに分配は難しいんだろうなぁ。


外付けhddには結局、地デジしか録画できないってことだ。

でも撮りたい番組の多くはcsだったりするんだが。。鬼平とか。

高画質でなくても全然かまわないので、とりあえず今のままhddレコーダーに録画することにする。



しかしめんどくさい。だれがデジタル化なんか頼んだんだ。。